SSブログ
前の10件 | -

アトリエ塊の「暮らし・住まい・環境」がこちらに移動します。

必ず来る首都直下地震に備える [建築(住宅)]

アトリエ塊一級建築士事務所 

東日本大地震の影響で首都直下M7地震の発生確率が高まったことから、東大地震研究所が「4年内70%」と発表し話題になっている。ところがその直後、京大防災研究所からの発表が「5年以内28%」「30年以内64%」と発表したことで、これをどのように受け止めたら良いのか一般市民の間で混乱しているようにみえる。そこでそもそもこの発生確率とはなにか調べてみた。

 

<グーテンベルグ・リヒター則>

ある地域である期間内におこる大きな地震と小さな地震の数には相関関係があるというグーテンベルグ・リヒター則という計算方法があって、この法則によるとマグニチュードが1小さくなると地震の発生 数は8~10倍になるという。ある地域でマグニチュード1の地震が8回〜10回起こるとマグニチュード2の地震が1回起こるというような関係があるということから大きな地震の発生確率を計算する。

 

◯期間内に発生する地震のマグニチュード(M)毎の個数N(M)は 次の式で表せる。 

log10N(M)=a-bM

 

ある地域におけるある期間のデータをもとに大きな地震の発生確率を割り出すのだが、大きな地震は滅多にこないため大きな地震は長期間、小さな地震は頻繁にあるので最近だけの短期間のデータを使って計算するので、採用するデータの期間、範囲の広さの取り方によって計算結果が大きく変わる。

 

「4年内70%」は昨年3月11日から9月10日に首都圏で約350回発生したM3以上の地震をもとに計算した結果だというが、3.11地震の直後には首都直下地震の可能性を示す地震が頻発していて、地震専門家の間で非常に心配されていた事が今頃になって分かってきた。


反響の大きさに驚き、その後東大地震研究所が最新のデータをもとに再計算した結果、4年以内で50%以下、30年以内では83%以下に下がったと発表した。数字はあくまでも確率であること、また、誤差を含んでいるという事を理解し冷静に対応したいものだ。


 東京はもともとフィリピン海、太平洋、ユーラシアの3枚のプレートが交錯する場所にあり、地震が起きやすいことは周知されているが、東日本大震災を契機に地震の頻発する期間に入ったと考えられる。建築物の耐震化をすすめ、大地震で倒壊しない建物を増やす事が地震被害を減らすためにもっとも効果がある。倒壊した建物から出火した火災は消す事ができないことを肝に銘じなければならない。


 


 


 



鉄骨造5階建てビル18年目の改修計画(1) [建築(住宅)]


アトリエ塊一級建築士事務 


 

アトリエ塊が18年前に設計した鉄骨の5階建て住宅の改修を計画しています。

日本橋浜町の間口二間でうなぎの寝床のような敷地に建ついわゆるペンシルビルです。


外壁には6cm厚で60cm幅のコンクリートパネル(無塗装)が張ってあり、パネルとパネルのつなぎ目から雨が侵入しないように弾力性のあるシーリング材(シール)を詰めているのですが、10年過ぎるとシールの弾力性が失われ断裂するようになります。コンクリートパネル自体は塗装もメンテナンス不要な材料なので、今回はシールの打かえ工事を行ないます。


建物を建てると必ず定期的な手入れが必要になりますが、出来るだけ改修工事の間隔が長くするためにはメンテナンス不要な外壁材を選択すること、少ない費用でメンテナンス出来るような工法を選択することが大切です。

 


隣地との間は50cmの幅しかありませんが、ここに足場を建ててシールの打かえ工事をします。

室内には日本舞踊の稽古場があります。舞台の床に使用した桧板は解体した古家の舞台に使われていたものを再利用したものです。

 

ビルの裏側に回り地面の放射線量を計測しました。

値は0.12μSv/hでした。

 


タグ:改修 鉄骨

新規ブログへの移行と当サイト一時更新休止のお知らせ

 
アトリエ塊の「暮らし・住まい・環境」は新規ブログサイトに移行しました。
新しい投稿は下記サイトからご覧くださるようお願い申し上げます。
<移行先URL> http://www.kai-arc.blogspot.com/ 
 
なお当サイトはしばらくの間、新規投稿は行ないませんがこれまで通り過去記事を閲覧することが出来ます。
 
                        (ブログ管理人) 

SUMAIセミナー『住まいづくり体験談』 ~ 住み始めてからのエコハウス ~ [建築(住宅)]

 
2012年2月8日(水)18:15~20:00 LIXIL GINZA 8Fセミナールームに於いて「sumaiセミナー」を開催します。今回は建築家の栗林賢次氏と金田正夫氏を迎え、それぞれの建主さまにも加わっていただき、建築家が設計したエコハウスの住まいづくりから住み心地までの体験談をお話いただきます。(コーディネーター アトリエ塊  林秀司)
 
以下(社)日本建築家協会ホームページより転載しました。

イベントセミナー一覧一般向け

SUMAIセミナーPart14 第4回セミナー 『住まいづくり体験談』

 

 

住宅部会では、株式会社LIXILと共催でINAX:GINZAにて
一般市民を対象としたセミナーを毎月行っています。今年度、
下半期も10月から2月まで
UMAIセミナーPART14を行います。

第4回セミナー『住まいづくり体験談』
~ 住み始めてからのエコハウス ~

エコロジーな住まいに関心があり、実際に建築家との住まいづくりを体験さ
れた建主の方と建築家に登場していただきます。
出会いから住み心地まで、生の声をお聞かせします。

講  師
栗林 賢次  (栗林賢次建築研究所) + 建主
金田 正夫   (無垢里)                + 建主 

 

コーディネーター
林 秀司    (アトリエ塊)

aaaaue.JPG

io.jpg

 

日 時 :2012年2月8日(水)18:15~20:00
会 場 :LIXIL GINZA 8Fセミナールーム
東京都中央区京橋3-6-18
交通案内 :地下鉄銀座線京橋駅下車徒歩1分地下鉄有楽町線銀座一丁目駅下車
徒歩2分駐車場: なし     
参加対象者 :一般・学生及び会員(賛助会員含む)
講師 :栗林賢次(建築家 栗林賢次建築研究所)+建主
金田正夫(建築家 無垢里)+建主
コーディネーター林秀司(建築家 アトリエ塊)
参加費 :無料
定 員 :50名 定員で締め切る、事前の申込が必要
申込方法:氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、
郵送(はがき)、ファクスでお申し込みください。

LIXIL GINZA 「SUMAIセミナー」係
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18
TEL.03-5250-6560  FAX.03-5250-6519
ホームページからのお申し込み:LIXIL:GINZA 
問合せ先 :LIXIL GINZA 「SUMAIセミナー」係

prt_ind_01.bmp


主催:(社)日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会


住宅の基礎コンクリートの放射線量を測定した [建築(住宅)]

 
福島県二本松の鉄筋コンクリート造賃貸マンションの室内で0.9〜1.24μSv/hの放射線量が測定された。汚染された福島産の骨材(砕石)をコンクリートの材料に使用したことが原因だという。その砕石は既に数百カ所の工事現場で使われたらしい。
 
この報道に接して、現在豊島区で工事中の住宅の基礎コンクリートのことが気になり、ガイガーカウンターを持って測定してきた。基礎底盤から10cmの高さで測定した結果0.06μSV/hということでこの地域の通常の空間線量と変わらない数値で、基礎のコンクリートが汚染されていないことがわかりホッとひと安心したが、今後はコンクリート工事を行なう前にコンクリート材料の放射性物質含有の程度を確認する必要がでてきた。
 
放射線測定器:ガイガー福島 for iphone 
P1060148_01.JPG
 
次に庭石を測定したところ0.13μSv/h。周辺の地面が0.1以下なので、若干の汚染が見られるが、この程度であれば問題ないレベルと考えてよいだろう。
P1060154_01.JPG 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

石神井のまちづくり情報誌「かるがも便り」2012年1月号 [まちづくり(石神井公園)]

 
 石神井まちづくりの会が年4回発行しているまちづくり情報誌「かるがも便り」の1月号を転載します。(画像をクリックすると拡大して読めるようになります)
 
image_201201_karugamo_38_01.JPG 
image_201201_karugamo_38_2_01.JPG 

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
昨年は千年に一度といわれる大地震大津波、最悪の原発事故と日本にとってさんざんな年でしたが
目を転じれば欧州の経済危機、アラブ諸国での政変、東南アジアの水害など
世界的にも多くの困難な出来事が発生し、今も続いています。
今年はそれら諸問題解決に正面から取り組むべき年になりました。
私たちひとりひとりもそれら諸問題と無縁ではいられません。
アトリエ塊では「頑張れ日本」は「頑張れ自分」と置き換えて
自らの足元をしっかりと固めることが日本の復興につながると信じます。
皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。
IMG_0153_01.JPG


本日の築地市場 [食]

 朝6時に家を出発、築地に向かう。震災の反動だろうか、市場周辺は例年にも増して混雑し活気があふれていた。場内では爆走する無数のカートをよけながら海老屋をめざす。いつもの店でオマールエビ6本購入、今年はムール貝が品薄らしく既に売り切れていた。仕方なく蛤を20個ばかりと、イクラをひとパック購入して買物終了。
築地場外.JPG

 場内の食堂はどこも行列ができていて時間がかかりそうだったので、場外に出たが、こちらも人だらけ、仕方なく行列に並んで、マグロ三種丼を注文。マグロ赤身、イクラ、ウニが豪快に乗っかって900円。味はうまいに決まっている。
マグロ三種丼.JPG

 オマールエビは生きたまま、大鍋で塩茹でにして食べる。
ロブスター.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

福島産ガイガーカウンター [放射線測定]

 ガイガーfukushimaのiphoneタイプ本日到着。思ったより小振り。早速家のなかを計測。0.1μSv/h前後表示。窓際とホコリの溜まった棚などで0.15μSv/hの場所あり。相対的に高い場所は清掃してからもう一度計ってみようと思う。後日、本ブログにて報告の予定あり。

写真.JPG

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。